“鼻血”、“ハナヂ”、“hanadi” etc…
表記の仕方でイメージが変わるもの、それが“はなぢ”
感じだと痛々しいイメージが強く、ひらがなだと可愛いイメージが強いです。
鼻血という血液に魅力を感じている私たちは、後者のイメージを強く推しています。推しすぎて鼻血だけの作品を作っちゃいました。
展示時は壁一面に写真を貼り、鼻血に見立てた赤ペンでらくがきしてもらうことでストーリー性をもたせました。
そうすることで、鼻血が鼻から垂れている“流”血に繋がります。
鼻血を垂れ流している女の子を見ていると、なんだか興奮してきちゃいますね。
赤は興奮の色なのですよ。
痛々しく可哀想なイメージを払拭したいときは他のものに見立てると簡単です。
ケチャップ、イチゴシロップ、赤ワイン、などなど。
ほら、もう可愛くポップになっちゃいました。
The following two tabs change content below.

すいかとまな板
HP http://suikamanaita.wix.com/gyuunaruka
---
すいか(ぎゅうな)
Twitter:@gyuuna_23
---
まな板(るか)
Twitter:@fuhaibutu
Facebook 「極緩るか」で検索
---
すいか(ぎゅうな)
Twitter:@gyuuna_23
---
まな板(るか)
Twitter:@fuhaibutu
Facebook 「極緩るか」で検索

最新記事 by すいかとまな板 (全て見る)
- たてセタという病 - 2016年11月20日
- すいかとまな板ー『3P』 - 2016年2月16日
- フェチとエロスの行間が読めるかもしれない?『Love to Eros2 取材レポート』 - 2016年1月14日